【2023】初心者におすすめのフリマアプリ3選!失敗しない選び方のポイントを紹介

このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
こんな人に向けて書きました!
  • 初心者におすすめのフリマアプリは?
  • 何を基準に選べばいいかわからない!
  • 初めてでトラブル対応が心配 . . .

フリマアプリで断捨離歴3年目の、めらきです。

この記事を見つけてくださり本当にありがとうございます。

最近友人に「断捨離したいんだけど、おすすめのフリマアプリ教えて!」と相談されました。

今回は難しいことは抜きにして
おすすめのフリマアプリと、選び方のコツを紹介します。

フリマアプリは会社ではなくてお互い素人の個人間のやり取りになります。

ランキングだけで判断せずに、サポート体制など自分が安心して使えるものを選べるかがポイントですよ。

目次

結論「今から始めるならどのフリマアプリ?」

初心者におすすめのフリマアプリ3選!

「とりあえずおすすめのフリマアプリを教えて!」という方へ

おすすめフリマアプリを3つ厳選しました。

「フリマアプリを始めてみたいな〜」と思っている方は、1度は聞いたことがあるかもしれませんね。

ざっくり厳選基準の1番の理由は
多くの人が利用しているから」です。

初めての出品
初めての取引
初めての梱包や発送の手続き . . .

最初は不安なことが多いと思うので
利用者が多いと「よくある質問」が充実していて安心ですよ!

この理由で、私のフリマアプリデビューはメルカリでした。

これだけはチェックして!5つのポイント

フリマアプリってどれも同じじゃないの?

めらき

サービス・サポート内容が結構違うよ

フリマアプリを選ぶ時に、チェックしてほしい5つのポイントをまとめてみました。

私の失敗経験をもとに考えてみたので、参考になれば幸いです!

5つのチェックポイント
  • 利用者は多い?
  • 商品の出品・発送は簡単にできる?
  • 販売手数料はいくら?
  • お金の取引方法は安心・安全?
  • 売り上げたお金の受取方法は?

「ほうほう、わかったぞ!」という方は、
ここまでお読みいただきありがとうございました!

もう少しお時間がある方は、
ここからポイントを1つずつ説明していきます。

point1「利用者は多い?

冒頭でもお伝えしたポイントです。

利用者が多いと、トラブル対応のサポートや「よくある質問」が充実していることが多いです。

アプリの使い方やトラブル対応、
初めての取引は心配事がつきないと思います。

この記事のような、ブログ記事も多く書かれていることが多いので、利用者数で決めるのも◎。

他には「利用者数が多い=見ている人が多い」ので、出品した商品が売れやすいというメリットがありますよ。

point2「商品の出品・発送は簡単?」

出品は自動入力機能があるものを選ぶのがおすすめです。

できるだけ時間をかけずに、手軽に出品したいですよね。

商品のバーコードをスキャンすると、
商品情報を自動入力してくれるサービスがあります。

衣類の出品だと、サイズ表記を細かく書いてある商品が売れやすくなります。

手動で入力するのが手間と感じるならば、
自動入力機能は必須といえるでしょう。

発送の手軽さに関しては、伝票を書かなくてOKのアプリがおすすめです。

いざ売れて発送する時、伝票の宛名書きって面倒くさいですよね。

手書きしなくてもよい機能があると、時短になって便利です。

めらき

余裕があれば、匿名の配送機能があるかもチェック!伝票に印字される名前や住所を伏せて配送できて安心だよ

point3「販売手数料はいくら?」

販売手数料は、結構頻繁に変わるので注意が必要です。

せっかく売れたけど、販売手数料が高くて梱包費や送料で実質マイナス . . .ってこともあります。

(フリマアプリ始めたての頃の私です。)

販売手数料はキャンペーンや競合アプリに合わせて結構ころころ変わるんです。

機能面で不安がなさそうなら
使い始める時に、販売手数料が1番安いところに決めるのも◎。

point4「お金の取引は安心・安全?」

売上金は、どのタイミングで入金されるか事前にチェックするのがおすすめです。

購入された段階で入金されることもあれば、
商品が購入者の手に渡った後に入金されることもあります。

入金されるタイミングがフリマアプリによって違いがあるので、
気になる方は1度チェックしておくと「お金はいらないな?」とならずに安心ですよ。

売上金に関して、「お金はちゃんと入るの?」と気になりますよね。

基本的にお金のやり取りは仲介されています。

ユーザー同士が直接関わることはないので、
商品は送ったのに入金されない!」というトラブルはありません。

point5「売り上げたお金の受取方法は?」

基本的に売上金を受け取る時、銀行への振込手数料がかかります。

しかし、銀行振込以外で使える支払いアプリの残高へ入金するなら手数料0円の場合があります。

よく利用する決済アプリと紐づいているフリマアプリがあれば、そこを利用するといいかもしれません。

ちなみに、私はPayPayで決済することが多いので
PayPayフリマを利用しています。

せっかくの売上金を受け取るのにお金が減ったらちょっと悔しいですよね。

●●●円以上の振込なら手数料無料」など
条件付きで無料の場合もるので、事前に調べておきたいポイントです。

まとめ

いかがでしょうか?

最低この5つのチェックしておくと、フリマアプリ選びで大きな失敗はないかと思います。

本当は「おすすめフリマアプリはこれだ!」と、はっきり言う方が良いのですが

どのアプリも自分にとって使いやすい機能は違うと思います。

参考までに私のフリマアプリ歴を . . .

メルカリラクマ(+ヤフオク!、時々メルカリ)

販売手数料が安くなった方に移動したり
自動入力機能が追加された方に移動したり
振込手数料無料のところに移動したり

理由はその時、自分にとって使いやすいアプリを使うようにしています。

アプリによって「こっちでは全く売れなかったのに別のアプリならすぐに売れた」なんてこともあるんです。

慣れてきたら複数のアプリを使って、効率よく不用品をお金に変えることができるようになりますよ!

「フリマアプリ おすすめ」と検索すると、
この記事のようなフリマアプリのオススメ記事がたくさんあると思います。

ランキングだけでポンっと決めずに
自分にとって使いやすい機能があるフリマアプリで始めてみてくださいね。

最後までお読みいただき本当にありがとうございます!

この記事が、あなたがフリマアプリを選ぶ時の少しでもお役に立てば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次